積読書店員のつくりかた

とある書店員が気ままに書く、本と本屋さんとそれをつなぐ人々についてのつぶやき。書店と読書とイベントな日々、ときどき趣味。

宮下奈都先生への、そして新刊『羊と鋼の森』とこれまでの作品たちへの愛をこめて

拝啓、宮下奈都さま

最初に、突然の記事でお伝えするご無礼をお許しいただければと思います。

そして、まずはお礼をお伝えしなければなりません。これまで素晴らしい作品を世に送り出していただいていることに対して、読者としても、書店員としてもただただ感謝の言葉しかございません。

『羊と鋼の森』を中心とした宮下奈都作品

宮下先生の作品について

日記を書こうとしたとき、自分の思いを言葉にできないことが間々あります。また、さまざまな小説・漫画・音楽・映画の作品たちに出会ったとき、感じた言葉を文章になかなかできないことが、それ以上に多くあります。

わたしが想像の中で見るだけの、ほんのわずかな気持ちの揺れ動きにさえ、言葉にしている場面を見かけることがあります。

両手の隙間から零れ落ちるような、また時間と共に通り過ぎるような、悩み、嘆き、苦しみ、悲しみ、喜び、心地よさ、可笑しさを掬い上げることのムズカシさをいとも簡単に乗り越えているように感じられます。

目には見えないものを、言葉にする類まれなる作家さんのお一人だと常日頃から感嘆の眼差しで眺めております。そして、作品に出てくる人物たちの歩みは、小説の登場人物の行いや台詞というよりも、目の前で繰り広げられる生活の隣人の動きや声のような近さを感じます。

最新刊『羊と鋼の森』のこと

今年の初めに、調律師のお仕事ぶりを映したテレビ番組があったことを覚えています。

たしか和風総本家だったように記憶していますが、日本製の調律用チューニングハンマーを取り上げていました。

そこに出てきた映像は、魔法使いというよりも職人という言葉がぴったりに感じたほど地道さと日々の探究心を見てとれる光景でした。

よいピアノとよい調律師とよい道具がなければ、よい仕事は成されない。かつ、極めるだけではダメで、演奏する人の嗜好に合わせつつ軌道修正する仕事。その大変さは私が想像する以上に厳しく険しいものでしょう。

調律師という存在を題材に取り入れながらも、これまでの宮下作品と同様に等身大の人物が、目指した高みに「こつこつ」と、目の前の出来事に格闘しながら厳しく険しい階段を上がっていく光景。まさに私の心に小説として以上に響くカラフルな音色です。

『羊と鋼の森』あらすじ 

今週のお題「人生に影響を与えた1冊」

1人の少年(そして青年へと)の歩みを丹念に、かつ表現豊かに掬い上げた成長記録。ピアノという音のする世界を、羊と鋼と森に譬える魔法は心にズシリと響く。

続きを読む

書店員である私が本屋大賞に投票しなかった、たった1つの理由【本屋大賞への批判は……】

ある作家は言った、「書店員の思い上がり。本のソムリエ気取り」だと。

また別の作家が言った、「一部書店員の勘違いで2万店あった書店は1万5千店に減った」と。

 

そしてある「ニュースキャスター」は言った、「芥川賞と本屋大賞の区分けがだんだん無くなってきた気がする」と(実況やっていればよかったのに)

f:id:fiblio:20150919104048j:plain

その他にも本屋大賞批判で検索すると数多くの記事がヒットします。

「本屋大賞は商業主義」・「権威主義」、「すでにベストセラーなものを後追いしても意味がない」、「ランキング依存を助長している」。果たしてこれら批判は。

まずは本屋大賞のこれまでの歴史と現状を振り返ってみましょう。

続きを読む

書店員として訴えたい、本屋での「万引き」という名の「窃盗」問題について【追記あり】

はじめに

本屋が減ってきている。その原因はなんでしょうか。

「本が売れない」、「ネット書店(イコール帝国)があるからリアル書店なぞ必要ない」、「図書館で借りれば無問題」と邪推すればキリがありません。取り巻く現状が音速になっているのに旧来通りのスピードで運行しようとする、その腰の重さにこそ原因があると個人的には思っております。

このような「書店減少」・「出版不況」という有難くない枕詞で語られがちな業界の中において、規模の大小を問わず、本屋の頭を悩ませている問題があります。それは、人員不足や技能の伝承もあります。けれども自分で蒔いた種でもないのに引き起こされて、各方面が頭を悩ませる問題があります。

タイトルに掲げた、いわゆる「万引き」です。そして、強調しておきたいことがひとつあります。今まで複数回ツイートもしてきてクドいようですが何度でも言います。

あれは「万引き」ではなく「窃盗」であると。本記事では、本屋が減る間接的な原因のひとつ(と私が考える)「万引き」問題を取り上げます。

 

よく見ると金属バット

 

「万引き」被害の現状

お店で商品が無くなる理由

続きを読む